トップページ お知らせ 山行記録U 夏山写真U 徒然山歩記 |
2015年山行記録 |
◇期日:1月17日(土)晴れ ◇行先:城山 ◇参加者:寺田、野見山、村上、今泉、橋本、大沢、金子夫婦(8名) ◇コース:橋本駅北口(JR横浜線)(9:40)→無料庵バス停(10:25)→久保田酒造(10:30)→城山公園登山口(11:10)→城山本城曲輪(昼食12:20〜14:00)→津久井湖観光センターバス停(14:50→橋本駅(15:10) |
村上さんの“美味い新酒がある”という誘いで小田原北条氏に仕えた内藤氏の城跡“城山公園(375m)”へ。 横浜線橋本駅9:40集合し三ケ木行きバスに乗った。久保田酒造で利き酒をしながら「新酒:相模灘」を購入。 重くなったリュックを担いで登山口から見晴台(十兵衛山)、くさりが設けられている男坂で大汗をかき、鷹射場(集合写真)へ。 都心の絶景を堪能したのち本城曲輪で昼食。それぞれ持ち寄ったつまみ、バーナーで沸かした燗酒で大いに盛り上がった。体が冷えてきた午後2時頂上を後にした。 追記、下りた津久井湖観光センターで、珍しかったので“きのこの水煮”を買った。家で裏面を見たら中国産の記載、複雑な思い?でした。(k・k) |
このページの先頭に戻る |
◇期日:2月21日(土)晴れ ◇行先:草戸山(橋本駅から高尾山口駅へ南北ハイキング) ◇参加者:金子会長、小泉、徳富、橋本、村上(5名) ◇コース:橋本駅(JR横浜線)改札前10:00集合〜クラブ前バス停まではバス移動。 クラブ前バス停→峰ノ薬師→三沢峠→高尾GS→峯ノ薬師分岐→草戸山→京王高尾山口駅 |
橋本駅からバスに乗りクラブ前バス停で下車 三井大橋を通り峰の薬師への登り口に向かった。 津久井湖を縦断する様にかかる橋の途中から眺めると 湖を囲む山々が本当によく見えた。 山が色ずく季節にここに来てみたいと思う。 入口から坂道を登って峰の薬師に到着し少し休憩。 売店(のようなもの)やトイレがあった。 ここからの見晴がよく都心の方が良く見えた。 奥ノ院に立ち寄りグリーンセンターへ向かった。 グリーンセンター近くの東屋で昼食をとり 内部を見学させてもらう。 そこから高尾山に向かう道は人が少なく 林の中を抜けていくコースだった。 高尾山からスタートのコースばかりだったので ゴールが高尾山というのは新鮮だった。(MM) |
このページの先頭に戻る |
◇期日:6月21日(日)曇/小雨 ◇行先:観音崎周辺ハイキング ◇参加者:寺田、徳富、小泉、木村、今泉、橋本、松藤(7名) ◇コース:馬堀海岸駅前(京急線)11:00集合〜走水神社まではバス移動。 走水神社→ボードウォーク→観音崎灯台→北門第一砲台跡→海の見晴台→戦没船員の碑→うみの子とりで→花の広場→走水展望広場→いこいの水辺→南谷戸バス停 南谷戸バス停〜馬堀海岸駅前はバス移動。 |
馬堀海岸駅前に集合し、バスで走水神社へ向かう。 まずは走水神社に参拝し、 それから「よこすか海岸通り」を通って、観音崎京急ホテルの外側にあるボードウォークを歩く。 途中、ベンチが設置された小広場で昼食。若干2名は磯に下りて昼食。 若干1名はとんびの急降下攻撃を受ける(笑)。 食事が済んだら、観音崎海水浴場を抜けて、観音崎レストハウス前の観音崎灯台の案内板の前で集合写真撮影。 この後、観音崎灯台を目指して坂道を登る。 3名を残して、他の4人が灯台に登る。 灯台見物の後、北門第一砲台跡を通って、海の見晴台へ向かう。 ここは、入口に「第一展望台 砲台後」のレリーフがある。 その脇のトンネルをくぐって進む。 一人で進むと、ちょっと異次元への入口のように感じてしまう。 たどり着いた先には、小さな水呑場が一つだけの、ほぼ何もない小さな広場... 主(ヌシ)のような猫がくつろいでいた。 この後、戦没船員の碑に立ち寄り、うみの子とりで、 花の広場、走水展望広場、 いこいの水辺を経由し、南谷戸バス停から馬堀海岸駅までバスで戻る。 最後は、馬堀海岸駅近くの中華屋で反省会(という名の夏山計画会議。(のような単なる飲み会))を行って本日の行程終了。 海あり、山あり(標高57m)、異次元空間有(ないない!)でなかなか楽しい一日でした。(MY) |
このページの先頭に戻る |
◇期日:8月1日(土)晴れ ◇行先:日光男体山 ◇参加者:金子会長夫妻、村上、今泉(4名) ◇コース:東武日光駅〜二荒山神社前バス停まではバス移動。 二荒山神社前バス停(10:35)→山頂到着(14:10) 山頂出発(14:40)→二荒山神社(17:20) |
当日は晴れ、ガスがかかり中禅寺湖はよく見えずも、
山頂を吹く風は気持ちがいい、午後雲が湧き夕立を心配したが
天候が持ってくれました。これも神様のご加護か? 電車の遅れで東武日光駅 9:40バス出発。二荒山神社前バス停 10:35着。 山頂14:10着。下山開始14:40→二荒山神社17:20着。 登り3時間、下り3時間、ちょっとハードな山登りでした。 翌日から筋肉痛で歩くのが辛い。 |
このページの先頭に戻る |
◇期日:8月22日(土)曇/午後晴れ、23日(日)朝霧,曇り ◇行先:霧ヶ峰、美ヶ原高原 *** 写真は「夏山写真U」参照 *** |
【1日目】 ◇参加者:小泉、安武、寺田、徳富、松藤、野見山、今泉、村上、佐藤、石川、橋本、金子夫婦(13名) ◇コース:上諏訪駅(9:50発)→八島湿原バス停(10:40)→奥霧の小屋(11:30)→物見石(12:00) 昼食12:30発→蝶々深山(13:00)→車山1,925m (13:30)→車山肩(14:10)→沢渡(14:30)→八島山荘(16:00) 2015年夏山は、霧ヶ峰・美ヶ原高原を企画。名古屋から安武さん、松藤さんも参加してくれ総勢13名となった。 上諏訪駅集合し、アルピコ交通で八島湿原バス停で下車。ビジターセンター、売店横の八島山荘に荷物を預け湿原へ向かう。 天候は曇りで雨が心配だが湿原全体は見渡せる。高原の花々を鑑賞しつつ木道を鎌ケ池、物見岩へゆっくり登る。 物見岩で昼食後、蝶々深山に登り一旦下る。この辺りが車山湿原である。ここから整備された階段を登ると気象ドームがある車山である。 山頂に着く頃は晴天で日差しが強い。遠方は雲が湧きくっきり見えないが、蓼科山、白樺湖が素晴らしい。車山肩、沢渡を経て八島山荘に帰り着く。 お風呂で汗を流し、夕食と懇親会、10:00頃就寝。夜は霧雨となり霧ヶ峰高原を包んでいた。 【2日目】 ◇参加者:安武、寺田、松藤、野見山、今泉、村上、佐藤、石川、橋本、金子夫婦(11名) ◇コース:八島山荘(7:00発 タクシー)→美ヶ原高原美術館(8:10)→牛伏山(8:30)→美しの塔(9:30)→塩くれ場 烏帽子岩(10:00)→王ケ頭2,034m(10:30)→王ケ鼻(11:10)→美ヶ原自然保護センター(11:30着 12:00発タクシー)→松本駅13:10着 朝、霧雨で視界が利かない。6時朝食、7時に予約したタクシー3台で八島山荘出発。 美ヶ原高原美術館で身支度を整え。朝露に濡れた草花を愛でながら木道を行く。 牛伏山では柵越しに牛が草を食んでのどかであった。少し下ると山本小屋ふるさと館に着く。一帯が美ヶ原牧場で牧柵の広い道を進む。 牛さんに挨拶しながら、美しの塔、塩くれ場、アルプス展望コース、烏帽子岩を辿るも霧に覆われ展望が利かない。 山頂直下の登りでようやく晴れ間がのぞき、山頂の電波塔が大きく見える。王ケ頭に到着。 しばし休憩後、王ケ鼻を往復し、美ヶ原自然保護センターに到着。ここで八島山荘の“おにぎり”を食べタクシーで松本駅へ向かった。 2015年夏山は、曇り空、朝霧と展望があまり良くなかったが、歩行時間4時間程度で高原の空気を満喫できた山行であった。 |
このページの先頭に戻る |
◇期日:10月25日(日)晴れ ◇行先:両神山 ◇参加者:金子、佐々木、由起子、石川、橋本、村上、今泉、松藤(8名) ◇コース:日向大谷口〜清滝小屋〜両神神社〜両神山山頂(剣ヶ峰) (帰りは往路を戻る) |
橋本さんの写真はこちら |
***記事準備中*** |
このページの先頭に戻る |
登行会ホームページに戻る |